さて、ひとしごと終えたのでブログをば。
本日は社員の皆にLeap Motionをさわってもらいました。
実に面白いデバイスなので皆の反応も上々。
しかーし。
こんな素敵なLeap Motionですが、どこをどう考えても一般消費者がこぞって買うようなものではございません。79ドルもしますし、普通の人がこれを手にするような事はまだまだ先のようです。さてさて、こいつをどう料理しようか。。
まず考えたのがデジタルサイネージです。
iPadと組み合わせてすごく面白い広告が作れそうな気がします。
しかしiPadとそのまま組み合わせるのは難しそうで、Macなどを経由しないとダメそうなのでちょっと面倒っぽいです。それなら、iMacをそのまま使うサイネージなども良さそうです。
あとは、店舗などでの商品デモとか、そういったものにも使えそうです。HVのような飲食店の電子メニューのもっと未来っぽい版としても良いかも。
今日話していたのは、Twitterのストリームを指でぽいぽい掴んで読めたりするようなUIのアプリを作ってずっと流し続けるのも楽しそうというアイデア。
これは実はいま同じようなiPhoneアプリを作っているので、それを流用して作れそうな予感です。面白そうなので明日早速企画にして開発メンバーに色々いじってもらいます。
正直なかなかお金にはならなさそうですが、こういうデバイスは夢が広がりますしインスピレーションも掻き立てられてて実に良いですね。
よいものが出来たらどこかでデモとかしてみたいです。
ではでは。
2013年7月29日月曜日
LEAP MOTION
さっそく今朝届きました。早いです。素晴らしい。
とりあえず外箱はこんな感じ。Apple製品のよう。
開けてみます。やはりApple製品のよう。
これが本体です。やはりApple製品のよう。
裏には彫り込み加工が。
デモアプリが色々入ってました。
けっこう面白いゲームが入ってて、なかなかこれはこれは、、良い感じです。
しかしながら、手のジェスチャーでゲームするので二の腕がプルプルしてきます。
指先の認識もわりと良いですが、どのあたりのゾーンで認識するかはちょいと曖昧
な感じ。でもゲームなどをするなら充分かな?
まあ、細かい操作はちょいと難しいですが、色々と未来を感じさせてくれるデバイスでありました。
さて、こいつで何か開発してみたいと思っておりますが。。
乞うご期待であります。
2013年7月26日金曜日
ステッカーファインド
さてさて、会社のホームページ上からもこっそりリンクしているのですが、どうやらまだ誰にも見つかっていないようです。
まあそんなこんなですが、がんばってコツコツ更新していこうと思います。
さて本日のネタ。
Appbankでマミルトンたんが紹介していたこのアイテム!
たしかだいぶ前にガジェット系ブログでプロトタイプとして紹介されていたのを見て、おお、こいつは家には必須アイテムやないですかと思っていたこのステッカーファインド。
早速プレオーダーしてみました。
届くのはまだ先のようですが実に楽しみです。うちの場合は車のカギと嫁さんのiPhoneがよく行方不明になりますのでその2つに付けたいと思います。ただ、iPhoneにはどうやって付けようかと思案中。。
ただ、思いのほか高い(2個で約6000円。1個3000円か。。)のと、結構厚い(500円玉3枚分だそう)ので、一瞬購入をためらいましたが、興味が上回り思わずぽっちり。
まあ、そのうち安くなり薄くなるのを期待。
ではでは。
まあそんなこんなですが、がんばってコツコツ更新していこうと思います。
さて本日のネタ。
Appbankでマミルトンたんが紹介していたこのアイテム!
たしかだいぶ前にガジェット系ブログでプロトタイプとして紹介されていたのを見て、おお、こいつは家には必須アイテムやないですかと思っていたこのステッカーファインド。
早速プレオーダーしてみました。
届くのはまだ先のようですが実に楽しみです。うちの場合は車のカギと嫁さんのiPhoneがよく行方不明になりますのでその2つに付けたいと思います。ただ、iPhoneにはどうやって付けようかと思案中。。
ただ、思いのほか高い(2個で約6000円。1個3000円か。。)のと、結構厚い(500円玉3枚分だそう)ので、一瞬購入をためらいましたが、興味が上回り思わずぽっちり。
まあ、そのうち安くなり薄くなるのを期待。
ではでは。
2013年7月24日水曜日
IT企業の社長らしく
最新鋭ガジェットをオーダーしました。
Leap Motion
まずは動画をみてくださいまし。
実に面白そうでございますね。
未来です。未来。
でも、kinnectとどっちが凄いのかなと。
まだ到着してませんので、来たらレビューしてみます。
出来れば、社員の子に何か作ってもらおうと画策中。
ではでは。
Leap Motion
まずは動画をみてくださいまし。
実に面白そうでございますね。
未来です。未来。
でも、kinnectとどっちが凄いのかなと。
まだ到着してませんので、来たらレビューしてみます。
出来れば、社員の子に何か作ってもらおうと画策中。
ではでは。
外の世界こわい
起業して今年の12月で丸3年。
ずっと引きこもってましたがそろそろ外の世界へ出て行こうかと思い立ち、とりあえずブログでもはじめてみるかーということではじめてみました。
特に何を書くかは決めてませんが、IT関係もろもろを中心に書いていこうかと思ってます。
あとは自社製品に関してと、その裏側とか、お取引のある会社さんの話とか、プライベートな話とか。。
ずっと引きこもってましたがそろそろ外の世界へ出て行こうかと思い立ち、とりあえずブログでもはじめてみるかーということではじめてみました。
特に何を書くかは決めてませんが、IT関係もろもろを中心に書いていこうかと思ってます。
あとは自社製品に関してと、その裏側とか、お取引のある会社さんの話とか、プライベートな話とか。。
登録:
投稿 (Atom)